パソコン1つで行えるフリーランス・副業に関する情報を発信しています。

フリーランスになってみた

menu

WordPressをインストールしましょう

サーバーをレンタルしたら、WordPressをインストールしてみましょう。
管理パネルのついているサーバーであれば、大抵WordPressの自動インストール機能がついているでしょう。

今回はXSERVERをベースに解説にします。

Contents

WordPressインストールの流れ

管理パネルにアクセス

XSERVERでは管理パネル内の『WordPress』 > 『WordPress簡単インストール』からインストールが出来ます。

インストール先ドメインを決める

XSERVERの場合、ディレクトリ構成がドメインごとに分かれているため、インストール先ドメインを決めること=インストール先ディレクトリを決めることとなります。

ディレクトリにインストールするというのは、簡単にいうとWordPressのファイルをサーバー内に展開することです。
この辺りは自身のパソコンにソフトをインストールする時と同じですね。
しかし、サーバーの操作は通常コマンドライン(文字による操作)で行います。
マウス操作に慣れている方からすると、全く理解できないと思います。(私も苦手です。)
そこで、管理パネルの自動インストール機能を使用します。

XSERVERをレンタルすると、無料ドメイン以外に、○○.xsrv.jpというドメインがついてきます。
通常、サイトを一般公開する際は独自ドメインを取得して、そのドメインで公開すると思いますので、このドメインはサンプルサイトなどを作る時に利用しましょう。

『選択する』をクリックします。

WordPressをインストール

最初に『インストール済みWorPress一覧』が表示されますが、まだ何もインストールしていないと思うので、『WordPressインストール』にタブを切り替えてください。

『WordPressインストール』タブをクリックします。

設定情報を入力します。

サイトURLドメインディレクトリ直下にWordPressを設置することも出来ますし、ドメインディレクトリの下にサブフォルダを作って、サブディレクトリの中にWordPressを設置することも出来ます。
ドメイン直下:http://〇〇.xsrv.jp/
サブフォルダ内:http://○○.xsrv.jp/(サブフォルダ名)
※画面下の方に注意文も出ていますが、ファイルの存在するフォルダや既にWordPressのインストールされているフォルダをインストール先に指定すると上書きしてしまうので、ご注意ください。
ブログ名WordPressのサイト名を設定します。
ユーザー名WordPressにログインする用のIDを設定します。
パスワードWordPressにログインする用のパスワードを設定します。
半角7文字以上16文字以内で入力する必要があります。
メールアドレスWordPressなどがクラッシュした時に、メッセージが届きます。
同じドメインでなくても良いですが、ちゃんとメールが受信できるアドレスにしましょう。
キャッシュ自動削除『ONにする』で良いです。
データベース『自動でデータベースを生成する』で良いです。
既存のデータベースを選んでも『プレフィックス』という物で区別されるので、データを上書きしてしまうことはありませんが、1つのデータベースに複数のサイトのデータが混在している状況はあまり芳しくないです。
なので、『自動でデータベースを生成する』を選択しましょう。

『確認画面へ進む』ボタンをクリックして、確認画面に移動します。

内容に問題が無ければ『インストールする』をクリックします。
※ここでブラウザがしばらくグルグル(接続待機)しますが、サーバー内でファイルのインスト-ルを行っているため、ボタンを連打しないようにしましょう。

インストールが完了すると、以下の画面が表示されて終了です。

ここで必ず設定内容をメモしておきましょう。
自分ではわからなくても、誰かに依頼する場合でも上記の情報が必要になります。

あとはちゃんとインストールしたWordPressが開けるかURLにアクセスして確かめてみましょう。

トラブルシューティング:ホームページが開けない

単純にホームページが開けないと言っても、様々な原因が考えられます。
ここではよくある例をご紹介します。

このサイトにアクセスできません

上記のようなページが表示される場合、ドメインの設定がおかしい可能性があります。
具体的には以下のような原因が考えられます。

  • ドメインが存在しない(ドメイン名を入力し間違えている)
  • ドメインがロックされている

お名前.comやムームードメインなど、ドメインを管理するサービス側で原因を究明してみてください。

無効なURLです。

これはドメインの名前解決が、サーバーまではたどり着いていて、サーバーの中で迷子になっている可能性が高いです。

  • ドメインを設定してすぐだから、まだ設定が反映されていないだけ
  • SSLを設定してすぐだから、SSLが反映されていないだけ
  • URLを間違えている(サブドメインやサブディレクトリの部分)

このエラーはサーバー管理パネル側で解決できる可能性があります。